もちろん、上記種別以外でのご試用・ご利用もお待ちしております。
利用例として「就労継続支援B型」の場合を見てみましょう。
![]() |
AM 9:00 職員でのミーティング。 昨日、子供のお迎えで早上がりだった花子さんは、事前にスマートフォンを使って昨日の支援記録をチェック。畑作業中に撮影されたサツマイモがおいしそうです...。 書記担当の花子さんはノートPCで打ち合わせ内容を「記録対象」 > 「ミーティングメモ」を選択し、議事録を記録・共有。 |
---|---|
![]() |
AM 9:25 それぞれの利用者さんの支援記録に今日取り組む内容をメモ。 「感村嘆一」さんの記録には、ひとまず「午前 : #部品組立」とメモ。 ( #を付けることでワンクリックで横断的に情報を検索できるように。) 同時に計画キーワードと各種期限日も確認。 また「出席」にもチェックを入れて集計情報も記録し、午前の活動開始。 |
![]() |
PM 12:00 午前の活動が終わり、それぞれ昼食。 その後、少しの空き時間にスマートフォンで、今日他の職員が書いた記録を時系列で確認し、午前の活動内容をできる範囲で記録。 今朝メモした「感村嘆一」さんの記録には「編集」で追記。 個別支援計画で設定した「計画キーワード」にも関連する内容なのでクリックして追加、簡単に経過を抽出できるように。 支援記録について |
![]() |
PM 13:10 以前より、計画更新時期が近いことを通知されていた「感嘆とう子」さんの個別支援計画について評価を行う。 計画内容と評価内容がバランスよく収められて印刷された計画評価票に捺印し、サインを頂く。 次期の支援計画は大きな変更なし、とのことで、現計画を複製。それを元に新規計画作成。 個別支援計画について |
![]() |
PM 15:30 午後の活動も終了。 花子さんは記録一覧ページで、キーワードボタンを使い、課題ごとの状況を把握。 毎日の記録で出欠状況・加算項目の集計も取れるから、月に一度の請求処理もカンタンに。 |
![]() |
PM 16:30 片付け・事務処理など終わったところで、支援記録の内容と、関係者からのコメントを確認し、不足している情報を追記。 この時「感村嘆一」さんの記録は、別の職員が編集中とのことなので、先に「簡田単子」さんの記録に追記。 編集完了後に「感村嘆一」さんの記録にも追記して、今日は少し早めの帰宅。 ... 就寝前、帰宅後の記録も含めてスマートフォンでチェック。 明日の支援に備えます。 |
カンタン花子さん、
今日もお疲れ様でした!
もちろん、花子さんの使い方は
一例に過ぎません。
それぞれの使い方が
見つかるはずです。
( ※ 使い方に応じた、
カスタマイズにも対応可能
です。 )
以下のフォームより、お申し込み下さい。
( ご試用中に記録したデータはCSVで取得できます )
後程、「5分でご試用を開始するための手順」
をメールにてお送りいたします。
始めるために少しの時間と労力が必要ですが、
たくさんの時間と支援力に変えてお返し致します。
ぜひ、今お使いの記録/計画ツールと
比べてみて下さい。