ケース記録ソフトに、ICTで利便性と軽快さと翼を。
福祉支援の価値を最大化するための
支援記録(ケース記録)システム

ケース記録システム「かんたん支援記録カンタン支援計画」 初めに、「概要と目的」をお読み下さい
キーワード

「就労定着支援記録」としての使い方 : 利用者さんの支援記録(ケース記録)を相談支援員様や障害者就業・生活支援センターなどの関係者とも共有可能です。

就労定着支援のサービスの場合、相談支援専門員様、地域障害者職業センター、障害者就業・生活支援センター(なかぽつ)、医療機関等の関係機関と連携をとりながら支援をするために、記録を共有する事が算定の要件となっている場合もあります。(令和3年現在)
就労定着支援記録」として記録した内容をケース記録の方にも記録しておきたいけど、転記するのはめんどうだな。。と思ったことありませんか?

「かんたん支援記録カンタン支援計画」では、相談支援専門員様等「関係者」にも閲覧専用アカウントを発行することで、「就労定着支援記録」として書かれたケース記録を「関係者」とかんたんに共有することもできます。
記録に対してコメントできる機能もありますので、関係機関の方々とのコミュニケーションや連携もかんたんに行えます。

利用者様の記録の中から、記録を限定して「関係者」に共有することもできます。

閲覧専用アカウントである「関係者」アカウントは、指定した利用者さんの支援記録 (ケース記録) を閲覧可能で、かつ、記録に対してのコメントができるアカウントです。
「関係者」アカウントごとに特定のキーワードを設定して(以下の例では「#就労定着支援記録」)、そのキーワードが含まれている記録のみを閲覧可能とすることもできます。(キーワードにハッシュタグを設定することで、ハッシュタグで閲覧可否の管理ができます。)

つまり、あらかじめ初期検索キーワードに「#就労定着支援記録」 と設定しておき、このキーワードを含む記録のみを閲覧可能にするにチェックを入れることで、「関係者」アカウントでログインした方は、「#就労定着支援記録」 と書かれた記録のみを閲覧可とすることができます。

「関係者」と支援員とでお互いにコメントも出来ますので、簡単なやりとりならこのページ上で済んでしまいます。相談支援専門員様や企業様等の関係機関との情報共有が瞬時に可能となりますので、チーム支援連携のため、新しいコミュニケーションツールとして、また業務時間の短縮の手段としてもお使いいただければと思います。

掲載日 : 2023年1月27日 / 更新日 : 2023年2月24日

関連する記事のご紹介 :

「記録のための記録」
で終わらせないために、
情報をフル活用しましょう。
「かんたん支援記録カンタン支援計画」のワークフロー