支援記録・サービス提供記録を共有活用しやすい環境に。
省コストで福祉支援の価値を最大化するための
支援記録(ケース記録)システム

わずかな費用で効果大!ケース記録(支援記録・サービス提供記録)システム「かんたん支援記録カンタン支援計画」
キーワード

記事リスト : 帳票作成

個別支援計画とアセスメントシート等の帳票とを、項目を指定することで互いに自動転記することが可能です。

ケア会議(支援会議)の会議録記入時など各種帳票に記録記入する際に、「いままでの支援記録や個別支援計画を検索しなくとも、利用者様の必要な情報がすでに入力されていると便利なのに…」と思うことはありませんか?

例えば、個別支援計画における長期・短期目標。これらを、ケア会議録用のテンプレートに自動転記し、さっと目を通せるようにしておくことで、より利用者様の課題にフォーカスした会議内容につながります。

弊社システムの「アセスメントシート等」はお客様の方で様々な帳票のテンプレートが作成可能です。ここで作成した各テンプレートに対して、必要に応じて最新の個別支援計画から、任意の項目を自動的に転記させることが可能です。

転記の他に、生成AIを利用してアセスメントシート等の要約を生成し、その情報を元に「個別支援計画の自動作成」することも可能です。

続きを読む

「アセスメントシート」だけでなく、ケア会議録などの利用者様に関する様々な文書の作成にも対応できます。

「かんたん支援記録カンタン支援計画」では、「アセスメントシート」だけでなく、「ケア会議録」「ヒヤリ・ハット報告書」「食事の記録」など、利用者様に関する任意の表形式の文書も、テンプレート(様式)を登録することでかんたんに記録が可能です。(生成AIを使って、各種テンプレートを自動作成する方法はこちら

続きを読む

アセスメントシート等の作成について : 各用途に応じたテンプレートを作ってご利用頂けます。

かんたん支援記録カンタン支援計画」では、アセスメントシートの作成にも対応しています。

アセスメントシートに関しては、それぞれの事業所の考え方や用途・目的に応じて、項目設定も大きく変わってくると思います。

アセスメントシート記入ページには、初期状態でも、よく用いられると思われる項目名が設定してありますが、基本的に用途別にアセスメントシートのテンプレート(ひな形)を作成していただいて、ご利用頂く形を想定しています。

TIPS : 2025年4月より、テンプレートの作成は、希望する内容を文章で生成AIに伝えて自動作成することもできるようになりました。

続きを読む
「記録のための記録」
で終わらせないために、
情報をフル活用しましょう。
「かんたん支援記録カンタン支援計画」のワークフロー
このシステムの概要と目的