個別支援計画の作成と評価、個別支援計画テンプレートの作成方法について
個別支援計画を作成するには
個別支援計画を新規に作成するには、メニュー内の 「個別支援計画 : 記入」 を選択します。
次に、計画作成に用いるテンプレート名を選択・適用すると、そのテンプレートの 項目名 ( 左列 )と、その内容 ( 右列 ) を入力する欄がセットで一覧表示されます。
TIPS : 個別支援計画の作成の際には、「生成AIによる自動作成」も選択することができます。
※ 詳細については、「個別支援計画を自動作成する際のポイント」をご参照ください。
また、「個別支援計画のテンプレートの自動作成」も対応していますので、こちらもご活用下さい。

また、この内容欄の部分をエクセルのような表形式にすることも可能です。

個別支援計画書を複製して作成する場合
場合によっては、現行の計画を複製し、それをもとに修正を加えて新たに作成したいこともあるかと思います。その時は個別支援計画書の下部にあるオレンジ色のボタンを押すことで計画の複製が可能です。

個別支援計画書のテンプレート作成
複数の個別支援計画用テンプレートを使い分けたい場合や、新規にテンプレートを作りたい場合には、「個別支援計画 : テンプレート作成」より作成することが可能です。

テンプレート作成ページでは、項目名と( 必要であれば ) 内容欄に初期表示する内容を設定できます。初期表示する内容は、ある程度記入する内容が決まっている場合や、項目内に小項目を設定する場合などにご利用ください。
また、各項目欄の下にあるボタンを使って、行の追加と削除、区切り線の挿入や、グループ分け用の大項目の設定なども可能ですので、柔軟なテンプレート作成が可能です。
「チェック選択式」や「表形式」など、より具体的なテンプレート作成方法については、こちらのページをご参考になさって下さい。
個別支援計画書のテンプレートの複製と編集
一般的によく使われる個別支援計画書のテンプレートをいくつかご用意しています。これらは、そのまま編集して使うことも、「複製」してから編集することも可能です。
テンプレートを編集するには、メニューから [支援計画] > [テンプレート作成・編集] を選び、「テンプレートの編集」セクションで編集したいテンプレートを選択し、[編集] ボタンをクリックしてください。
個別支援計画書の評価について
実際に、計画を作成すると、以下のようなイメージになります。

計画に対するモニタリング・評価時には、以下のように各項目の右側に星印でのスコアとコメントを入れることが可能です。

個別支援計画の印刷
もちろん、印刷にも対応しています。
印刷時には、文字数などに応じて自動で文字サイズ調整をし、印鑑欄・サイン欄等も含めた形で出力できます。


より詳しい使い方は実際にご試用していただければと思いますので、お気軽にお申し込みください。