ケース記録ソフトに、ICTで利便性と軽快さと翼を。
福祉支援の価値を最大化するための
支援記録(ケース記録)システム

ケース記録システム「かんたん支援記録カンタン支援計画」 初めに、「概要と目的」をお読み下さい
キーワード

生活介護の場合:ケース記録(支援記録・ケア記録)をQRコードを使ってすばやくかんたんに記録できます。

「かんたん支援記録カンタン支援計画」は、支援員の誰もが情報にすばやくアクセス、記録することに重点を置いた支援記録システムです。

記録の入力方法は、パソコン・タブレット・スマホ等のインターネットにつながっている端末で可能ですが、その中でもスマホ(もしくはタブレット)のカメラを使ったQRコードでの入力は、パソコンに向かわなくても、支援の現場でかんたんに記録することが可能ですので、送迎専門の職員様やデジタルツールに慣れていない支援員様でも気軽に記録ができます。

ここでは、生活介護サービスの一日を例にとって見ていきましょう。

生活介護の一日の流れ

8時45分 送迎車にてご来所

職員のスマホで、朝の迎えのQRコードを読みます。お迎えの集計が登録されました。

システムに利用者様の利用予定をあらかじめ入力しておくと、当日の朝には下記のようなトップページになります。

参照:福祉サービスの利用予定管理について

9時15分 朝の健康チェック

朝の検温の結果を入力をして、一日が始まります。

さきほどの利用者様別に登録されている記録に対して、追記・編集する形で体温・血圧・脈拍などのバイタルの入力や、テキストでの記録を行います。

(バイタルの枠の表示位置を変えたい場合はお問い合わせください。)

11時 入浴のサービス

体調も万全で特に拒否感も無く入浴されましたので、該当するQRコードをスマホで読み込ませます。

12時 お昼ごはん

昼食の集計とともに、召し上がった量についても、該当するQRコードを選択してスマホで読み込ませます。

( QRコードは、「利用者様別」や「用途別」に作成しておくと便利です。)

記憶が新しいうちに記録するためには、より手軽に記録にアクセスできることが重要です。

「かんたん支援記録カンタン支援計画」では、あらかじめ作成しておいたテキストや集計項目を、QRコードとしてプリントアウトし、このようにスマホ等のカメラを使ってその場でかんたんに記録をすることが可能です。(定型文は60字以内で自由に作成可能です。)

特に定形の集計項目などについては、あらかじめQRコードをプリントアウトしたものを壁にはったり、カードにしておくことで、パソコンのある事務所まで戻ってくることなく記録が可能になります。

事業所に適した形でご活用いただければと思います。

掲載日 : 2022年6月15日 / 更新日 : 2023年4月24日

関連する記事のご紹介 :

「記録のための記録」
で終わらせないために、
情報をフル活用しましょう。
「かんたん支援記録カンタン支援計画」のワークフロー