ケース記録の記入時にチェックした集計項目を、日別一覧表から簡単に編集できるようになりました。
「かんたん支援記録カンタン支援計画」では、ケース記録の記入・編集の際、加算項目等のチェックボックスによる集計が出来ますが、この集計内容を「集計情報一覧」ページ内の日別一覧表から、直接一括で編集できるようになりました。月末などの記録抜けのチェック時や、国保連請求用CSVデータ作成時の加算超過の調整など役に立ちます。
続きを読む「集計ページ」にて書き出せる「CSVファイル」と、わかるくん (条件によっては無料で利用できます!) などの請求用アプリケーションを併用することで、請求作業も簡単に行えます。
「かんたん支援記録カンタン支援計画」では、ケース記録の記入・編集の際、加算項目等のチェックボックスによる集計が出来ますが、この集計内容を「集計情報一覧」ページ内の日別一覧表から、直接一括で編集できるようになりました。月末などの記録抜けのチェック時や、国保連請求用CSVデータ作成時の加算超過の調整など役に立ちます。
続きを読む「かんたん支援記録カンタン支援計画」では、日々の記録を付ける際に、チェック形式にて、出席、欠席対応、昼食や送迎等の加算についての集計をとることができ、その情報をCSVファイルにて取得することが可能です。(出所退所の打刻はQRコードでも行うことができます。)
CSVファイルは表計算ソフトで簡単に加工ができます。
ですので、請求用のソフトウェアにあわせて、一度変換用のシート等を作っておけば、請求処理を半自動化することも可能になるわけです。(請求専用のソフトウェアに関しては、別途お客様にご用意していただく必要があります。)
「IT = 情報技術」というと、面倒な事務処理などをパソコン・情報処理技術を使い、楽に管理できるようにする。というひとつのイメージがあると思います。
このような情報処理は、帳票のデジタル化や、請求処理の効率化などに効果がありますよね。
しかし、支援記録のような記録頻度の高い情報や、そのまま保存しておくだけではもったいない情報は、従来の IT よりも ICT ( 情報コミュニケーション技術 ) をうまく使った方が、ずっと価値のある情報へと変わります。
続きを読む「かんたん支援記録かんたん支援計画」は、基本的に「ICT ( = 情報コミュニケーション技術 ) を使って、『支援の質』と『支援員の働き方・労働環境』を改善する」ことに主眼を置いています。
このような理由から、国保連への月次請求を行う機能は現時点では組み込んでいませんが、やはり請求処理も大変な作業です。特に件数が多い場合などは、請求専用ソフトを利用するなどして、効率化したいですよね。
続きを読む